お知らせ

<心理士の生態に迫る>心理士のとある1週間のプライベート紹介

2023年4月26日



様々な理由からプライベートを明かさないのが良しとされている謎多き心理士ですが、ご相談者様としてはご自身が相談する心理士がどういう人なのか気になるのは当然ではないでしょうか。
そのような疑問への一助になればと思い、以下に心理士である私が仕事以外はどのように過ごしているのかを記載させていただきます。

実は、この1週間の生活はあまり良いお手本とはなりません。
なぜお手本にならないかというと、毎日予定が入っているためです。
“to do”ばかりで“to be”を怠っているのが一目瞭然ですね。

私を例に挙げてお話しすると、こころの専門家の一員である心理士も時にはお手本となるような過ごし方をしていないこともあります(専門家でも完璧な人間はいませんからね)。しかし、個人の感覚に基づき、どこかしらでメンタルバランスを整えることができているから社会生活を送れているのだと思います。

皆さんも本や専門家など外部の情報ばかりに耳を傾けるのではなく、内部の情報(自分自身の感覚)にも耳を傾けそれを聞いたり感じたりすることがメンタルヘルスには重要なことです!

<心理療法の技法紹介>精神分析/精神分析的心理療法

2023年4月26日

今では心理療法は400種類以上ものアプローチ方法があると言われています。
心理療法の歴史を遡ると、心理療法は精神分析から新たな学派が無数に発展した変遷を辿っています。
今回は、その発展のベースとなっている「精神分析/精神分析的心理療法」のページを更新しました。https://counseling.kokorotokarada-yokohama.com/therapy/t02.html

精神分析/精神分析的心理療法

【精神分析的心理療法とは】

精神分析的心理療法とは、フロイトが創始した「精神分析」を基本理論にもつ心理療法です。彼は、人の心には無意識と意識があることを発見しました。この自分でもわからない部分の無意識のとらわれから、人は何らかの症状や決まった対人関係を繰り返すことがあります。また、患者様との治療の中で無意識を探求する方法として、寝椅子に寝た姿勢の面接を毎日行い、頭に浮かんだことを選択しないで語ってもらう自由連想法という精神分析の方法を考案しました。元来はこの方法で週6回の頻度で行われており料金もかなり高額でしたが、現在の日本では週1回45分から50分の時間をとり、1回あたりの料金の目安は8,000円~12,000円で寝椅子ではなく対面で行うことが主流となっています。

精神を分析するというと、カウンセラーがクライエントのこころを一方的に分析するというイメージがありますが、実際にはクライエントが自分のこころに率直に向き合いそれを言葉にするという作業にカウンセラーが同行する、というイメージの方が近いと思われます。

【主な対象者】

うつや不安、人間関係に悩み、医師による薬物療法や精神療法だけでは十分に解決せず、自分の心について考えたいという希望のある方にこの心理療法が役に立つ場合があります。

心理療法の開始を考えるにあたり、第一にクライエント本人がこの心理療法を希望していることが重要です。また、開始する前に何回か予備面接(アセスメント面接)をもちます。アセスメント面接の中で、カウンセラーはクライエントの今の心の状態、今にいたるまでのいきさつ、自分の心について考えたいという希望、心の中のことを話す力、などを検討します。その結果、この心理療法が役に立つと考えられた場合、クライエントと話し合いのうえ開始する運びになります。また、症状が今までの生き方と密接に結びついているという考えのもと面接が進められるため、ある程度の時間がかかります。そのため、ゆっくり話を聴いてもらいたい、表面的な変化だけでなく精神的に成長したいという方におすすめの療法です。

【精神分析的心理療法のプロセス】

以下に精神分析的心理療法の始まりから終わりまでの一連のプロセスを紹介しますが、プロセス通りにきれいに進まないことも多くあるため、目安として理解していただく程度が良いと思われます。

①初回面接

カウンセラーとクライエントが初めて会う場面です。まずは自己紹介や枠の説明(カウンセリングのルール説明)などが行われます。

初回面接では主に、主訴(困りごとの内容)、来談経緯(相談しようと思った経緯)、病歴、生育歴、治療歴、家族や友人関係、カウンセリングに望むこと、などが話し合われることが多いです。

初回面接の中である程度の方向性や目標とするところを双方で確認し、同意を得た上で契約になります。

②アセスメント面接

初回面接を経ると、数回のアセスメント面接を行います。この面接の中で、カウンセラーは他の心理療法ではなく精神分析的心理療法を行うことが本当にクライエントに有益か、もし精神分析的心理療法するならどういう観点に注意を向ければ良いのかなどを見立てる作業(アセスメント)を行います。

アセスメント面接では決まったことを話したりするのではなく、比較的自由な会話が展開されることが大半です。このアセスメント面接での数回の自由な会話の中で気持ちが整理されたり新たな気づきを得たりし、問題が改善されることもよくあります。したがって、アセスメント面接にも治療効果があると言われています。

一方、アセスメント面接はカウンセラーがクライエントをアセスメントするだけでなく、クライエントがカウンセラーをアセスメントする場面にもなります。このカウンセラーは信頼できそうか、自分の心を解放しても大丈夫かなどを見極めていることが考えられます。

③カウンセリングの展開

初期の段階では、カウンセリングを受け、自分自身と向き合うことへの不安や葛藤が出てくることが多く、その点を丁寧にお聞きします。その後は徐々に個人的な不安や葛藤が語られ始め、自分自身と向き合う準備が進んでいきます。

中期の段階では、心が大きく揺れ動いたり発展することが少ないため、行き詰まり感やカウンセリングの効果の乏しさを感じることが多い時期です。この時期は根気強さが求められます。したがって、中断やキャンセルはこの時期が最も多いです。しかし、この感覚は大半が人生の中で繰り返し体験してきた行き詰まり(無意識的な部分)と同種のものです。それを回避してしまうとまた同じことを繰り返すことになりかねないため、苦しいですが重要な時期になります。1人では向き合えなかったことをカウンセラーとカウンセリングの中で一緒に向き合い、乗り越える体験が重要となります。

終期の段階では、これまでの自分とは違うといった変化を感じられるようになってくる時期です。これは、中期の段階のこれまでの自分と新たな自分を行き来する行き詰まり感を乗り越えることで感じられることが大半です。

このフェーズを迎えるとカウンセリングの中でどちらかから終了の話題が出てきたりします。しかし、すぐに終了とはせずにある程度の終了の時期を決めて、その後も何回かのカウンセリングを継続することが一般的です。終了の話題が出てから実際に終了するまでの期間は、分離不安、つまりカウンセラーと別れ、独り立ちすることへの不安が扱われることが多くなります。困難を共に乗り越えた1人であるカウンセラーと会うことがなくなるため不安を感じることは当然ですし、それなりに愛着が形成されていると、寂しさを感じることもあるかと思います。これはカウンセラーも同様の感情を感じることがあるものです。

今後も生きていく中で別れに伴う不安や寂しさを経験することはたくさんあると思われるため、クライエントにとってカウンセラーとの別れを乗り越えることは大きな自信ともなります。

また、クライエントの中にはこの別れの辛さに耐えきれず、症状をぶり返したり、新たな問題が出てくることがある方もいます。

【治療効果】

精神分析的心理療法による治療効果はさまざまなことが言われていますが、大きく2つに分けられます。それらは、⑴自分の心の中のことをこれまでよりも理解できるようになること、⑵心の中の人とのかかわり方が今までよりも安定したものになることです。

そのためには、第一にカウンセリングの中で、自分の心の中の気持ちをカウンセラーに理解された、共有できたという経験が重要です。「自分の気持ちがわからない」とよく聞くように、自分の気持ちであっても自分でわかっている部分は一部ではないでしょうか。過去に重要な人物(親など)との間で経験した気持ちの中でも、苦痛な気持ち、受け入れ難い気持ちなどは無意識の中に抑圧されていることがあります。それらは、人とのかかわりの中で不安やトラウマとなって現れ、人とのかかわりを不自由にしている場合があります。そのような無意識の中に抑圧されている気持ちは、カウンセリングの中での自由な語りや転移(治療者に向けられる感情)を通して表現されます。その気持ちがカウンセラーに理解されることで、自分でも今まで気がつかなかった気持ちに気づけるようになり、苦痛な気持ちも含めて自分の気持ちをうまく抱えていけるようになります。また、自分の心の中の気持ちがカウンセラーに理解されたという経験は、人とかかわることへの不安をやわらげたり、人とのかかわりがより安定したものに成熟していくことが期待できます。

以上から、精神分析的心理療法はうつや不安といった症状や人間関係を改善するだけでなく、人生をこれまでよりも豊かなものにしていく可能性を広げます。

【当オフィスでの実施】

当オフィスには精神分析家になるためのトレーニングを受けた心理士(師)が在籍していないため、フロイトが創始したような精神分析は行っておりません。

しかし、精神分析の理論を応用した心理療法は行っております。

自分のこころについて深く考え精神的に成長したいという方には是非受けていただきたい心理療法の一つです。